メニュー

痔核・裂肛・痔瘻

1.痔ってどんな病気?

痔とは肛門と肛門周囲にできる病気のことをいいます。
肛門の周りには細い血管(静脈)がもつれ毛糸の様に入り組んで静脈叢(じょうみゃくそう)を作っています。
この静脈には逆流防止弁がありません。
便秘やばい菌感染などわずかな障害で静脈瘤(うっ血)を作ってしまいます。
さらに人が2足歩行することによって出てきた病気ともされ、おしりは心臓よりも低い位置にありうっ血しやすいことも原因とされています。
このうっ血が痔の原因となります。最近、肛門の粘膜の下のクッション状の組織が緩んでしまって肛門の外に脱出するようになったものも痔の原因と考えられています。

そして日本人の3人に1人は痔に悩んだことがあるとされています。
症状の出ていない方も含めると成人の半分の方が痔であると考えられ最も身近な病気の一つとも言えます。

2.痔には種類があるの?

痔には大きく分けると「いぼ痔(痔核)」、「切れ痔(裂肛)」、「痔ろう(あな痔)」の3種類があります。
肛門にいぼができる「いぼ痔(痔核)」には肛門の内側にできる「内痔核」と肛門の外側にできる「外痔核」があります。
肛門の内側(直腸側)には知覚神経がないため、内側にできるいぼ痔(内痔核)では痛みを感じません。
皮膚側には知覚神経が多くありますので肛門の外側にできるいぼ痔(外痔核)は痛みを感じます。
痛みが有るか無いかで痔のだいたいの種類がわかります。
その他にも肛門の皮膚が切れる「切れ痔(裂肛)」、肛門に膿のトンネルができる「痔ろう(あな痔)」があります。

3.いぼ痔(痔核)になる原因は?

慢性的な便秘と下痢、排便時の強いいきみ、妊娠による腹部の圧迫、重い荷物を持つ仕事、筋トレで腹圧がかかる、長時間の座りっぱなし、過度の飲酒、食物繊維の不足、トウガラシなどの辛い物の多食、おしりを冷やすなどが原因と考えられています。

4.いぼ痔(痔核)の症状は?

内側にできるいぼ痔(内痔核)と、外側にできるいぼ痔(外痔核)では症状が異なります。

内痔核

排便時トイレットペーパーに鮮血がつく、便器にぽたぽた鮮血が落ちるなどの症状があり排便が終わると自然に止まります。
初期は排便時に自然に戻るいぼの脱出が起こり次第に指で押さないと戻らないようになります。
徐々に外痔核も伴ってくるようになるとされます。

外痔核

排便時のいきみなどで肛門の外側の部分が腫れると痛みや違和感、残便感が生じます。

5.突然、肛門が腫れて痛みがでることはある?

血栓性外痔核や嵌頓痔核が考えられます。

血栓性外痔核

比較的若い人に多く見られ、いきんで肛門に負担がかかった時に急に肛門が腫れてコリコリとしたしこりを触れるようになり痛みが出ます。
1~4日後に痛みのピークがあり1週間程度で改善します。
お酒の飲みすぎや運動などがきっかけになる場合もあります。

嵌頓痔核

以前からあった痔核が戻らなくなり血液の流れが悪くなり激痛を伴います。
緊急手術の適応にもなる場合があります。

6.痔核の治療法は?

痔核の進み具合によって治療法が選択されます

Goligher(ゴリガー)の分類がよく使用されます。

  • Ⅰ度:排便時にうっ血し、肛門内で膨隆する。
  • Ⅱ度:排便時に内痔核が脱出するが、排便後に自然還納する。
  • Ⅲ度:脱出を納めるのに用手的還納を要する。
  • Ⅳ度:痔核が大きく外痔核まで一塊化しているため完全には還納できない。

Ⅰ度からⅣ度へ進むにつれ痔核の程度は悪化し、その程度により治療方法が選択されます。

内痔核の治療

治療方法は痔核の進行度によって選択されます。

I度・II度の内痔核の場合

保存的治療(軟膏や内服)や生活習慣の改善へのアドバイスが基本です。

III度・IV度に進行した場合

当院では患者さんの痔核の状態、生活環境などを十分に相談したうえで治療方法を選択します。
Ⅲ度の痔核であったとしても生活習慣を改善することにより軽快する場合もありますので硬化療法や手術のメリット、デメリットを十分に理解したうえで慎重に適応をきめることが大切であると考えています。

ALTA(ジオン注®)(『アルタ』と読みます)療法

ALTAとは硫酸アルミニウムカリウム・タンニン酸水溶液(Aluminum Potassium Sulfate・Tannic Acid)の頭文字をとって命名された薬剤です。
煮物の煮崩れ防止に使われる食品添加物のミョウバンのことです。
こちらを2%に精製して痔核・痔核周囲に注入すると痔核を硬化・退縮・固着させて痔核の脱出を防ぐ効果があります。
ほとんどの方で初回排便時から痔核の脱出は認められなくなりますが結紮切除術と比較すると再発率が少し高いというデメリットもあります。

Excision+ALTA療法

当院での標準手術となります。ALTA療法と結紮切除術の利点・欠点補いながら行うことができるハイブリット手術です。
日帰り手術で対応可能で麻酔法も局所麻酔、腰椎麻酔からお選びいただけます。
手術をうけられる方には納得するまで丁寧に説明させていただきます。

結紮切除術

私が研修医時代から行われている痔核の手術でいわゆる痔の手術の王道と言えるでしょう。
本術式は1937年に英国のMilligan先生とMorgan先生が考案された術式でミリガン・モルガン手術とも呼ばれます。
結紮切除手術はあらゆるタイプの痔核、あらゆる重症度の痔核に対しても適応となる手術方法です。
他の術式と比べると根治性も高いのですが、術後の疼痛や出血などの合併症が多いところがデメリットと言えます。

ゴム輪結紮療法

専用の器具を用いて小さな輪ゴムを痔核にかけ、ゴムで絞扼し痔核を壊死・脱落させる方法です。
比較的小さな内痔核や出血例に用いられます。
根治術式ではないため他の術式と比較すると再発率が高いというデメリットもあります。

参照:大腸肛門病学会ホームページ

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME